本文へジャンプ 
  国際交流ボランティア in 高槻市 

2023/11/1更新

ホーム

 目的

 高槻市及び高槻市近辺に在住する、もしくは勤務先を有する外国人市民に対して日本語学習のお手伝いをし、正しい日本語によるコミユニケーション能力の向上を図り、加えて各種の交流行事を通じて相互の文化を学び合い、相互理解、国際交流を深め、多文化共生の意識を深めること。
 また関連外部団体との関連事業に積極的に参加し、相互支援、協働の街づくりに貢献すること。

唐崎からさき神社じんじゃ奉納ほうのうしたしめ縄作なわづくりとあきいろどるコスモス

-----------------------------

撮影さつえい説明せつめい松下正之まつしたまさゆき

-----------------------------


こうやってひとによってつくられているんですね。工程こうてい記録きろくする貴重きちょう写真しゃしんです。(YO)

今はしめなわつくれるひとすくなくなり、地元じもとではしめ縄作なわづくりの伝統でんとう継承けいしょうしていっています。
しめ縄作なわづくりは、今年ことしはるえたもちごめなえそだったわら使用しようし、しおきよめてからわらのシブをります。



シブをったわらたばを3くみけ、ひとくみずつ同時どうじみぎきでネジって、左巻ひだりまきでんでいきます。



出来上できあがったしめなわのはみわらを取って仕上しあげます。



最初さいしょふとくして、最後さいごほそくしていきます。太陽たいようひがしからのぼり、西にししずんでくという意味いみがあります。



唐崎からさき神社じんじゃ正殿せいでん奉納ほうのうされたしめなわ


三島みしまのコスモスばたけ


今年ことし残暑ざんしょきびしく、玉川たまがわさと彼岸ひがんばなが10日程ほどおそきました


今年ことし残暑ざんしょきびしく、玉川たまがわさと彼岸ひがんばなが10日程ほどおそきました